沖縄旅行のフィナーレを飾るお土産選び、どこで買うか迷いますよね?
定番かもしれませんが、那覇空港で買うのが時間も手間も節約できておすすめ!
フライト前にまとめて購入すれば、荷物も増えずにスマート。
「でも、せっかくなら定番だけじゃなく、珍しいお土産で周りと差をつけたい!」
そんなあなたのために、この記事では那覇空港でしか手に入らない限定お土産21選を徹底リサーチ!2025年の最新情報を元に、お菓子、食事系、雑貨・その他まで、ジャンル別に詳しくご紹介します。さらに、各店舗の場所や営業時間、気になる賞味期限、そして最新の価格情報もお届け。
(※)価格は2025年5月現在の目安です。変動する可能性があるため、購入時にご確認ください。
また、旅行帰りは、空港から自宅までドアツードアのシェアタクシー「nearMe」が便利です。羽田空港から1,980円〜と使いやすいお値段も嬉しいですね。もちろん都内だけでなく全国の空港からサービスを展開中です。
詳細はコチラから(PR)↓↓
那覇空港のお土産店はどこにあるの?基本情報をチェック!
那覇空港には、魅力的なお土産店がたくさん!効率よくお目当ての品を見つけるために、まずは基本的な情報を押さえておきましょう。
国際線エリア: 2階に総合お土産店が1店舗あります。
営業時間
多くのお店が朝6:30~20:30頃まで営業しています。早朝便や最終便の利用者にも嬉しいですね。
一部店舗では営業時間が異なる場合があるため、事前に那覇空港の公式サイトなどで確認するのがおすすめです。
【2025年版】那覇空港限定!絶対買いたい人気お土産《お菓子編》
お土産の定番といえば、お菓子ですね。バラマキ系のお菓子から、ちょっと高級感のあるものまで沢山ありますよ!!
島唐辛子せんべい(デパートリウボウ)
沖縄の島唐辛子は、一般的な唐辛子と比べると小さくて辛味が強いです。そして辛味だけでなく香りもフルーティーで爽やかなのも特徴です。
そんな島唐辛子をふんだんに使った煎餅は、お酒のおつまみにもピッタリです!甘いものが苦手な人や、激辛好きにも喜ばれるお菓子です。
ちなみにコチラは那覇空港限定土産のお菓子部門で唯一の甘くないお菓子です。
この投稿をInstagramで見る
PUZO okinawa・マンハッタンの恋プティ
沖縄で人気のスイーツショップPUZOは、チーズケーキが大人気です。沖縄本島にしか店舗が無いのですが、マンハッタンの恋という名前のチーズケーキが2015年にベストお取り寄せ大賞を受賞しました。
このベストお取り寄せ大賞は、北海道のルタオなども受賞歴がある大賞で、PUZOは沖縄県内で注目されているお店です。
そんなチーズケーキのプチバージョンは那覇空港限定!是非、その味を試してみて下さい。
この投稿をInstagramで見る
PUZO okinawa・宮古島産塩チーズブッセ
上記「PUZO」からもう一つ、那覇空港限定品をご紹介。
宮古島産の塩を使い、チーズの風味を引き立てたチーズブッセです。
ふわふわの生地と、塩味の効いたチーズクリームのコンビネーションが絶妙。
PUZOの店舗は沖縄本島にしかありませんが、この空港限定ブッセはさらにレア度が高いお土産です。
出典:https://puzo.okinawa/products/bakedsweets/bouchee/cheese-bouchee-salt/
塩味がアクセント!ふわふわ食感がクセになる限定ブッセ!
紅芋レアケーキ シュリ(BLUE SKY)
2000年の沖縄サミットを記念して作られた紅芋レアケーキ シュリは、那覇空港のお土産ショップBLUE SKYでは21年連続お土産ランキング1位を記録している人気商品です。
口溶け滑らかで、芋の上品な甘さが楽しめます。
冷凍品で、保冷剤も付いているので6時間の持ち歩きが可能なので、帰りに買うにはちょうど良いお土産です。
出典:https://www.festivalo.co.jp/sp/goods/goods_detail.php?seq=134
琉球Petite tarto ほっくり紅芋
沖縄県産紅芋を、タルト生地で包んで焼き上げたお菓子で、沖縄土産の定番の「紅芋タルト」よりも少し小さめのサイズになっています。
紅芋餡とタルトの組み合わせは、間違いないですよね。食べやすいサイズで職場用のお土産にもぴったりです。
出典:https://airport-trading.com/series/series-1649/
泡盛古酒ホワイトタイガー使用「酒カステラ」
那覇空港限定の泡盛「ホワイトタイガー」を使用した酒カステラです。ホワイトタイガーは、泡盛の古酒で、香りが芳醇で泡盛好きにはたまらないお酒です。
泡盛とスイーツの組み合わせは意外かもしれませんが、とっても良く合います!!
冷やしても、常温でも美味しく食べられます。
この投稿をInstagramで見る
空人(そらんちゅ)わたがし
空人わたがしは「わたがし」という名前ですが、お祭りで売っているようなフワフワなものとは少し違って、卵白と砂糖を泡立ててメレンゲにした焼き菓子にアレンジを加えたものです。
シークワーサー味・黒糖味・ぬちまーす味の3種類があります。
空人(そらんちゅ)さーたーあんだぎー プレーン&黒糖
沖縄スイーツといえば、さーたーあんだぎー!沖縄県内でも有名な「三矢本舗」と空人のコラボ商品です。
三矢本舗は、沖縄県内に5店舗をかまえるお店で、外はサクサク・中はしっとりとしたさーたーあんだぎーが人気のお店です。店舗では、揚げたてのさーたーあんだぎーを1個から買う事ができますが、お土産としては箱入りの物の方が重宝しますね。
出典:https://airport-trading.com/series/series-1649/
【2025年版】那覇空港限定!沖縄の味覚を持ち帰る《食事系編》
甘いものだけでなく、沖縄ならではの食事系お土産も充実しています。
自分用にはもちろん、食通の方へのお土産にも喜ばれること間違いなし!
大東寿司(ANA FESTA・BLUE SKY)
那覇から東へ約400kmに位置する南大東島の郷土料理「大東寿司」
新鮮なサワラやマグロなどを醤油ベースのタレに漬け込み、甘めのシャリと合わせた握り寿司です
那覇空港では、主にサワラの漬け握りが販売されており、ゲート内のANA FESTAやBLUE SKYで購入可能。売り切れ必至の人気商品なので、見つけたら即ゲットがおすすめです。
出典:https://www.anafesta.com/airports/oka/23_0050/
美ら海の防人(ちゅらうみのさきもり)カレー
海上自衛隊では、海に出ている時に曜日感覚を失わないように、毎週金曜日はカレーという風習があるそうです。そして近年は、そんな自衛隊カレーに注目されていて、各地の自衛隊カレーのコラボ商品が発売されています。
コチラは海上自衛隊那覇空港基地隊とのコラボで作られた那覇空港限定のレトルトカレーです。
出典:https://airport-trading.com/series/series-120/
空人(そらんちゅ)あぐーメンチかつサンド
沖縄固有のブランド豚「あぐー豚」を100%使用したメンチカツをサンド。
あぐー豚は、脂身に甘みと旨みが凝縮されており、その味わいは格別です。
冷めても美味しくいただけるので、機内での軽食や、旅の締めくくりにぴったり!
出典:https://airport-trading.com/series/series-163/
金アグーのストゥー(ポークシチュー)
沖縄県金武町産の「金アグー」と、那覇空港限定の熟成泡盛「ホワイトタイガー」を使用した、なんとも贅沢なポークシチューのレトルト。
ジューシーで柔らかいアグー豚と、泡盛が香る濃厚なソースは、一度食べたら忘れられない美味しさ。ご飯にもパンにもよく合います。
出典:https://airport-trading.com/blog/blog-1781/
空人(そらんちゅ) 伊江島の島らっきょう酢漬け
沖縄旅行中にその美味しさにはまり、お土産に買って帰る人も多い「島らっきょう」
こちらは、伊江島産の島らっきょうを100%使用し、着色料・保存料不使用で仕上げた酢漬けです。シークヮーサー果汁を加えることで、より爽やかな風味に。お酒のお供に、ご飯のお供にどうぞ。
この投稿をInstagramで見る
手打ち風平ちぢれ麺沖縄そば
沖縄で食べたあの味を自宅でも!
コシの強い平ちぢれ麺と、本格的な味わいのスープ、そして味付けされた三枚肉がセットになっているので、手軽に本場の沖縄そばを再現できます。
ネギやかまぼこをトッピングすれば、さらに美味しくいただけます。
出典:https://airport-trading.com/series/series-88/
昔ながらの生麺木炭そば
現在の沖縄そばには、コシや風味を出すために「かんすい」という食品添加物が使われていますが、昔ながらの沖縄そばは、かんすいの代わりに「木炭」が使われていました。
そんな昔ながらの製法で作った沖縄そばは、灰色っぽく独特の風味があります。是非試してみて下さい。
出典:https://airport-trading.com/series/series-90/
【2025年版】那覇空港限定!思い出に残る《雑貨・その他編》
食べ物以外にも、那覇空港でしか手に入らない魅力的なアイテムがたくさんあります。旅の記念や、ちょっと変わったお土産を探している方におすすめです。
やんばる焙煎工房プレミアムブレンドコーヒー
沖縄本島北部、「やんばる」の豊かな自然に囲まれた瀬底島で焙煎された、那覇空港限定のオリジナルブレンドコーヒー。
世界各国から厳選した豆を使用し、和食や沖縄スイーツとの相性を考えてブレンドされています。豆(200g)と手軽なドリップパック(5袋入り)があります。
出典:https://airport-trading.com/series/series-111/
沖縄の泡盛ホワイトタイガー
今帰仁酒造が手がける、那覇空港限定販売の泡盛「ホワイトタイガー」。
その最大の特徴は、ブレンドではない100%の古酒(クース)であること。
熟成年数に応じて「3年」「7年」「10年」の3種類があり、年数を重ねるごとにまろやかさと深みが増します。泡盛愛好家へのお土産や、特別な日の自分へのご褒美に最適です。
この投稿をInstagramで見る
空人(そらんちゅ)バスソルト
沖縄の海塩をベースに、モリンガ、プルメリア、シークワーサーといった沖縄由来の植物エキスやエッセンシャルオイルを配合したバスソルト。
化学合成物質や石油由来成分は使用しておらず、お肌に優しいのが特徴です。1回分ずつの個包装で、3種類がセットになった箱入りはお土産にもぴったり。
出典:https://airport-trading.com/series/series-2712/
空の御朱印「御翔印」(ごしょういん)
神社好きの間で流行っている「御朱印」ですが、空港で頂ける「御翔印」はご存知でしょうか?
地域を元気にする「JALプロジェクト」の一環として始まったもので、日本の空港38箇所で入手可能となっています。
コチラは印刷ではなく、JALグループ社員が一枚一枚手書きで書いているのも驚きです。
御翔印帳も合わせて購入可能なので、各空港巡りで楽しんでみるのも良いですね。
出典:https://jalplaza-airport.jalux.com/product/detail/9200907241303/
各種ブランド香水(免税価格でお得にゲット!)
那覇空港の一部の土産物店では、人気ブランドの香水も取り扱っています。
国内の通常店舗で購入するよりもお得な価格になっていることが多く、さらに那覇空港限定のセットやプロモーションが行われていることも。
お目当ての香水がある方は、ぜひチェックしてみてください。
お土産を沢山買いすぎて荷物が増えてしまった時は
お土産は色々買いたいけど、荷物が増えると帰りの空港から自宅までの道のりがしんどいですよね・・・。そんな時は、那覇空港1階の到着ロビーに「ヤマト運輸」「佐川急便」があるのでここから送るのも便利です。
また、空港から自宅までドアツードアのシェアタクシー「nearMe」を使うのも便利です。
羽田空港から1,980円〜と使いやすいお値段も嬉しいポイント。もちろん都内だけでなく全国の空港からサービスを展開中です。
詳細はコチラから(PR)↓↓
那覇空港でしか買えない限定土産まとめ
那覇空港には、ここでしか手に入らない魅力的な限定土産がたくさんあります。定番のお菓子から、こだわりの食事系、そして旅の記念になる雑貨まで、バリエーションも豊富。
フライト前の時間を有効活用して、お土産選びを楽しんでみてはいかがでしょうか?きっと、あなたや大切な人を笑顔にする、とっておきの一品が見つかるはずです。
この記事が、あなたの沖縄旅行のお土産選びの参考になれば幸いです。良い旅を!