2024年のゴールデンウィークも直前!今年はお出かけの予定をたてている人も多いかと思いますが、小さい子供がいる家庭では、子連れで出かける場所に迷いますよね。
あまりに混雑している場所だと親子共に疲れてしまいますし、ずっと家にいるのも退屈です。
そんなわけで、今回は「子連れゴールデンウィークの過ごし方」を、家で過ごす・近所で過ごす・遠出する、に分けて紹介していきます。
1人や恋人・夫婦で過ごす人はコチラもご覧ください。


じゃらんネットで遊びの検索も
本題に入る前に、便利なサイトを紹介します。
宿泊予約の定番サイト「じゃらん」にアクティビティなどの遊びも予約できるサービスがあるのはご存知でしょうか?
パラグライダーやマリンスポーツなどのアクティブ系から、いちご狩りや温泉などのほっこり系、水族館のチケット予約もお得に出来るのでおすすめです!
こちらのサイトに入って、遊びに行きたい日・エリアなど条件をしぼって検索するとその日に遊べるアクティビティを検索して予約まですることができます。
何をして遊ぶか悩んだ時にもおすすめです!
子連れゴールデンウィークの過ごし方・遠出編
やはり、長いゴールデンウィーク、どこか一ヶ所くらいは遠出しないと子どもからのクレームも来てしまいそう。
子どもは勿論、大人も一緒に楽めそうな過ごし方を挙げていきます。
アスレチックで身体を動かす
アスレチックは、子どもに人気の遊びスポットですね。最近は、大人も一緒に楽しめる施設もありますので、一緒に遊べば運動不足の解消にもなります。
しかし、普段あまり運動をしていない大人だと筋肉痛が心配です。連休の前半に行くことをオススメします。
アスレチックといえば野外のイメージですが、屋内施設もありますので、雨が降った時でも遊べます。
キャンプで大自然を感じる
ゴールデンウィーク中の旅行は、予約かとりづらく、値段もいつもよりかなり高くなります。
しかしキャンプ場ならば、旅館やホテルに比べれば比較的予約もとりやすく、値段もお安めなところが多いです。
家族でキャンプは、ゴールデンウィークの良い思い出になりそうですね。
バーベキューで楽しい思い出づくり
ゴールデンウィーク中は、暑すぎず寒すぎず過ごしやすい天気なので、晴れれば屋外で過ごしたいですね。
この時期はバーベキューに最適な季節。屋外なので、多少子どもが騒いだとしても、飲食店に比べれば罪悪感も少なく大人も楽しめます。
フルーツ狩りで食育
フルーツ狩りは、大人も子どもも楽しめる遊びの1つです。
特に人気なのはいちご狩り。小さい子どもでも自分で取ってその場で食べられるので安心です。
とれたてのフルーツを食べるという経験も、普段は無いと思うので、食育にもなります。
実家に帰省する
長い休みのゴールデンウィーク、実家に帰って親に孫の姿を見せてあげるのも親孝行のひとつ。両親や義両親との関係が良好ならば、どこか遠くへ出かけるよりものんびり出来そうです。
子連れゴールデンウィークの過ごし方・近所で過ごす編
遠くへ連れて行ってあげる事ができなくても、近所でも十分楽しむことはできます!!
連休前半は遠出して、後半は近所で過ごすのも悪くありません。
家族でサイクリング
自転車に乗れる年齢の子どもの場合は、サイクリングもオススメです。近頃は、親子3人でそれぞれの自転車に乗って移動する姿も見かけます。
街中は危なくて心配な人は、サイクリングコースがある公園に行くなどして安全に配慮しましょう。
子どもの好きなスポーツに付き合う
子どもの好きなスポーツにとことん付き合うのも良いのではないでしょうか?
手軽に子どもと一緒にできるスポーツの例をあげると、バトミントンやキャッチボールですかね。
卓球や、ボルダリングも設備ある場所に行けば一緒に楽しめそうです。
砂遊びで童心に帰る
砂遊びは子どもの遊びですが、大人も一緒にやってみると創造意欲が掻き立てられて意外と楽しいものです。
大人の方が夢中になってしまうケースもあるあるです。童心に帰って一緒に遊びましょう!
近所で外食する
どこにも連れて行ってあげられなかった場合は、近所の外食くらいは連れて行ってあげたいと思いますよね。
近頃は食べ放題で小さな子どもは無料だったり格安で入れるお店もあるので、そんなお店を選べばお財布事情も少しは安心です。そういうお店は子連れも多くて、静かにしないと!というプレッシャーも少なく楽しめるのも有り難いところです。
子連れゴールデンウィークの過ごし方・家で過ごす
やはり、どこへ行っても基本は混んでしるゴールデンウィーク。家の中でも親子の思い出を作ることはできます。
普段は家事や仕事で忙しい親御さんも、ゴールデンウィークはゆっくりと子どもと遊ぶのも今しかできない事のひとつです。
ゆっくりゲーム三昧
今までゲームにあまり興味がなかった大人も、子どもの影響でゲームにハマってしまうケースも多いそうです。
普段は家事や仕事に追われていることと思いますが、たまには子どもに付き合ってゲームを一緒にしてみるのもオススメです。
お絵描きで芸術を感じる
絵を描くのが好きな子どもの場合、大人も一緒に描いてみるのはいかがですか?
公園に出掛けて風景画を描いたり、家では絵の具や色鉛筆を広げてみたり。
一つの物事に集中するという機会も、ゆっくりできるゴールデンウィークならではです。
おままごとにとことん付き合う
最近のおままごとグッズは、インテリアにしても可愛いものなどオシャレなものが沢山出ています。最近は、木製のものが人気です。
グッズ集めに大人の方がハマってしまうことも多いそうです。童心に帰っておままごとも意外と楽しいかもしれません。
料理を一緒につくる
子どもと一緒に料理をつくるのも、良いコミュニケーションになります。
子どもが参加しやすいパンやクッキーなどがオススメです。自分で作ったものを食べるという経験は、子どもにとって嬉しいもの。かけがえのない経験になります。
子連れゴールデンウィークの過ごし方まとめ
子連れの皆様、ゴールデンウィークの過ごし方は決まりましたか?遠出をするのも良いですが、工夫次第で家や近所でも楽しむことはできます。
長いゴールデンウィークなので、遠出もして、近所でも遊んで、最後は家でのんびり・・・というのも良さそうですね。
是非、童心に帰って子どもさんとのコミュニケーションを楽しんでみて下さい。