「おせち料理」というと、何段もの重箱に詰まった沢山の料理を、家族や親戚達と大人数で囲む、という景色が目に浮かびますが、近年は「一人~二人用おせち」の需要も高まってきています。

私も来年のお正月は、少人数用のおせちにチャレンジしてみようかな??

でも、どこのお店のを選ぼうか悩んでしまう・・・
こんな事を思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、一人用・二〜三人用おせちに限定して商品をご紹介していきます。
商品のこだわり・特徴と、気になるおせち料理の品数・賞味期限・お値段も書いてありますので参考にしてみて下さい。
人気のお店は売り切れになるのも早いですし、早く予約すれば早割があるお店もありますので、おせち選びは早めがオススメです!!
一人・二人用おせちが人気の理由
近年は、核家族化によって一人でお正月を迎える人が増えていますが、ここ数年はコロナによる追い打ちで、かなりの人が一人や夫婦だけでお正月を過ごしたと思います。
2025年は、コロナによる制限も解除されてしばらく経ちますので、以前のような家族や親戚が集まるようなお正月になりそうですが、様々な事情で一人で過ごす方も多いご時世だと思います。

ここ数年、一人正月を過ごしてみて「悪くないなぁー」と思った方も多いのではないでしょうか?

私も一人正月を過ごしてみたけど、なんとも言えない静けさがあって
なかなか良かったなぁ。
これに加えて、せっかくだからお正月の雰囲気とか気分くらいは味わえたらもっと最高だよね。
そんな事情から2025年も、ここ数年の流れから、一人用・二人用のおせちの販売に力を入れている所が多いのです。

おすすめの一人用おせちを扱うお店
一人用のおせちとは、どんなものがあるのかご紹介していきます。
一人用とはいえ、年に一度のおめでたいお正月!見た目も中身も豪華なものが人気みたいですね!!
オイシックス・らでぃっしゅぼーやのおせち
オイシックスは、農薬の使用を抑えた(使用していない)お野菜や、合成保存料や着色料を使っていない加工食品など、安心安全で美味しい食品を宅配サービスしている会社です。
そんな体に優しく、素材の味を生かしたおせちが美味しいと人気です。
今年はらでぃっしゅぼーやのおせちにしてみました
地味な見た目ながら、衝撃のおいしさ…!
おせちをおいしいって思ったことがなかったのですが
今年は「おいしい」「これもおいしい」って言い合いながら食べています
しみじみ味わい深い…
しかも食べても体を壊さない…
来年もリピートしよう✨ pic.twitter.com/ARqxvmD6Om— ひるね (@hrn5) January 1, 2022
らでぃっしゅぼーやの無添加おせちが、軒並み完売御礼でワロタ😂
人気がホンモノなのがよくわかる!
私は早期注文してたので、年末に届くよ👍
食べたら次のシーズンのために記事にしておかないと‼︎やっぱり「おいしくて安全」って価値あるよね😌
— たしのこ@意識だけ高い系主婦 (@super_okusan) December 10, 2020
やはり、おせちは保存が効くように合成保存料を使っているお店が多いと思いますが、年末年始は美味しいものをたくさん食べてしまうので、少しでも身体にやさしいものが選ばれていますね。
らでぃっしゅぼーやのおせち「一ノ華」
コンパクトなお重にはいった一人用おせちは、和洋折衷で飽きのこない品揃えになっています。
おせちの定番で、和の出汁が効いた数の子や海老から、ミートローフのデミソース掛け・ハーブチキンなど食べ応えのある洋のものまで揃っていて、日本酒やワインにも合わせやすそうです!
一人でおせちをつまみに、正月からちびちび飲むのもたまりませんね。
賞味期限:冷凍6ヶ月
品数:24品

博多久松
博多久松は「冷凍おせち」を販売しているお店です。

冷凍って、美味しいのかしら?

「冷凍」と聞くとあまり良いイメージがわかないかもしれないけど、久松さんではプロの味をご家庭にお届けするために冷凍技術にこだわりをもっているんだよ!
おせちの鮮度を保つ為に優れた冷凍設備も取り入れられていて、素材も選びぬかれたものを使っています。
とても冷凍とは思えない味だと評判を得ているお店です。
中国産の食材を使用していないというのも嬉しいポイントです!
奥さんが博多久松のおためしおせちが食べたい!というので取ってみた。 確かにうまい。おせちって全部甘いから好きじゃないんだけど、これは全然おせちっぽくなくてすごく美味しかった。おせちあんまり食べない息子が「うまい」と言っていたくら… http://t.co/NqDffbHabq
— リッジスカイ (@favoridge) October 13, 2015
お正月!
今話題の博多久松のおせち!
うまいよー! pic.twitter.com/hapHJUF3Di— けーぶん (@fuzzmashall1987) January 1, 2019
豪華和風1人前おせち「高宮」
一人用でも、豪華にたっぷりと楽しみたい方には「高宮」がおすすめ。
アワビや海老・数の子など高級食材から定番の伊達巻なども入った満足の内容です。
アワビがどどんと入っているのはテンションの上がるポイントです!!
おせちに加えて、お雑煮用のお出汁(とびうお出汁)もついてきます!
おせちとお雑煮があれば、最高の一人正月が迎えられそうですね。
賞味期限:解凍後、冷蔵で2日間・解凍せずに冷凍保存で1月14日まで
品数:15品
本格おせち1人前「祇園」
こちらは「高宮」よりは少しランクが下がるものの、6500円とおせちにしては頼みやすいお値段です!!
試しに1人用おせちを頼んでみたい方や、気軽に頼んでみたい方におすすめです。
こちらも、あごだしベースの雑煮出汁もついてきます!!
賞味期限:解凍後、冷蔵で2日間・解凍せずに冷凍保存で2025年1月14日まで
品数:14品
ダイエーネットショッピング
スーパーのダイエーからも、ネットショッピングで買えるおせちが出ています。
イオン系なので、お馴染みトップバリュのおせちもこちらから購入できます。
トップバリュといえば、お財布に優しいお値段なので、おせちとなると安っぽくなるんじゃないかと不安な人も多いかもしれませんが、口コミを見ると意外と悪くなさそうです。
トップバリュのおせち。美味しい。 pic.twitter.com/5hPJ2eH1BM
— 藪木 つとむ(まいはまのすがた) (@thebigfaceman) January 1, 2021
トップバリュのおせちはスカスカじゃなかった。当たり前かw
— せいぎのみかた247! (@keishi247) January 1, 2012
義理のお父さんがグルメシティの店長をしているのでトップバリュのおせちを送ってもらったんやけど、なかなか美味しい😋数の子は生臭くないし田作りは辛過ぎないし、他のメニューも良いお味✨
— やぎ (@y_m_n_n_k) January 1, 2019
ぎをん「や満文」和洋一段重「寿」
こちらは、京都祇園の花見小路にお店を構える「ぎをん や満文 青木庵」が監修したおせちで、和洋の良いとこ取りした一段重になっています。
京の料理が一人前おせちで一万円以下で楽しめるというのは、ありがたいことですね。
賞味期限:冷凍にて2025年1月31日
品数:28品
トップバリュ 和風一段重「結(むすび)」
お馴染み、イオンのトップバリュの一人用おせちは、見た目はコンパクトですが29品目もギュギュッと詰まっていて税込6千円台です!!
お手頃値段ながらも、主原料は国産のものを使うなどこだわりもあり、安心して食べられるおせちになっています。
賞味期限:冷凍にて2025年1月31日
品数:29品
トップバリュ 和風一段重「撰(せん)」
同じくトップバリュの「撰」は「結」よりも一回り大きめの1〜2人前用のおせちになっています。
こちらも「結」同様、主原料は国産のものを使っています。
結よりも品数は少し減って26品ですが、二人でも食べられるように伊達巻きや数の子などは2個づつ入っています。
賞味期限:冷凍にて2024年1月31日
品数:26品
おすすめの二人用おせちを扱うお店
一人でも、たっぷりとおせちを楽しみたい方や、恋人同士・夫婦だけでお正月を迎える方は二人用おせちがおすすめです。
1人でも、たっぷり楽しみたい方も2人用という選択肢も有りかと思います!!
また、2〜3人用として出しているお店も多いので、そちらも併せて紹介します。
オイシックス・らでぃっしゅぼーや
オイシックスは、農薬の使用を抑えた(使用していない)お野菜や、合成保存料や着色料を使っていない加工食品など、安心安全で美味しい食品を宅配サービスしている会社です。
そんな体に優しく、素材の味を生かしたおせちが美味しいと人気です。
今年はらでぃっしゅぼーやのおせちにしてみました
地味な見た目ながら、衝撃のおいしさ…!
おせちをおいしいって思ったことがなかったのですが
今年は「おいしい」「これもおいしい」って言い合いながら食べています
しみじみ味わい深い…
しかも食べても体を壊さない…
来年もリピートしよう✨ pic.twitter.com/ARqxvmD6Om— ひるね (@hrn5) January 1, 2022
らでぃっしゅぼーやの無添加おせちが、軒並み完売御礼でワロタ😂
人気がホンモノなのがよくわかる!
私は早期注文してたので、年末に届くよ👍
食べたら次のシーズンのために記事にしておかないと‼︎やっぱり「おいしくて安全」って価値あるよね😌
— たしのこ@意識だけ高い系主婦 (@super_okusan) December 10, 2020
やはり、おせちは保存が効くように合成保存料を使っているお店が多いと思いますが、年末年始は美味しいものをたくさん食べてしまうので、少しでも身体にやさしいものが選ばれていますね。
らでぃっしゅぼーや「福来(ふく)」
コンパクトながらも3段重で見た目も豪華で嬉しいです。こちらは2人前の伝統的な品目を中心に、23品目もの料理が詰め合わせになっています。
丁寧に作られた食材を、少しづつ楽しめるのは大人の特権です!
お正月の日本酒に合わせれば二人で最高の年明けが過ごせそうですね。
賞味期限:冷凍6ヶ月
品数:23品
大地を守る会のおせち
「大地を守る会」は、オイシックスと運営会社が同じです。
オイシックス同様に合成保存料不使用、更に国産または海外産オーガニック野菜を使用した、身体にやさしいおせちになっています。
安心安全の食材で、素材の味を生かしたお子様からお年寄りみんなが楽しめるおせち料理ですね。
大地を守る会「彩芽」「芽ぶき」
大地を守る会の2人用おせちは、和洋が楽しめる2段重の「彩芽」と、創作和食を楽しめる、ミニ3段重「芽ぶき」の2種類になっています。
2人で食べるもよし、1人で贅沢に頂くにも良いサイズです。
価格:¥25,380(税込)送料無料(10/28 8:00まで通常価格から 1,782円OFF ¥23,598(税込))
品数:28品「芽ぶき」
価格:¥13,932(税込)送料無料(10/28 8:00まで通常価格から 983円OFF ¥12,949(税込))
品数:27品
匠本舗
匠本舗は、全国のオリジナル料亭おせちが買えるネットショップです。
全国18店舗もの料亭が監修するおせちを選ぶことが出来るので、悩んでしまいますね!!
大阪北新地「はし本」監修二段重
こちらは2-3人前ですが、色々な料理がぎっしりと57品目もたっぷり詰まった豪華なおせちです!
おせち料理で唯一残念なことは「飽きてしまうこと」ではないでしょうか?
少しづつ色々なものが食べられれば、飽きることなく食べ切ることが出来そうです!
他のおせちに比べると、2段の中にもぎっしりと詰まっているのがわかります。
もちろん、ボリュームだけでなく味もお墨付き。
大阪の北新地は、東京で言うと銀座のような場所。そんな北新地の食通をうならせてきたお店監修とは、期待が高まります。

賞味期限:2025年1月2日
品数:57品
京都御所南京料理「やまの」監修・個食二段重双葉
京都御所の近くにお店を構える「やまの」は素材を生かした京料理が絶品と、常連さんからも熱い支持を得ているお店です。
こちらの二段重は、同じ内容のものが1段ずづ入っているのが特徴です。
つまり、2人で食べるのに取り分ける必要がなく、同じ料理が味わえるのです。
夫婦だけでなく、来客用にも役立つおせちです!
賞味期限:2025年1月2日
品数:29品
2025年一人用・二人用おせちのまとめ
一人用・二人用もおすすめのおせちが沢山あって迷ってしまったかもしれませんので簡単まとめておきます。
少人数用とはいえ、豪華さと品数も楽しみたい方は
大阪北新地「はし本」監修二段重
試しに1人前用おせちを購入してみたい方には税込6500円でお手軽な
博多久松・本格定番おせち1人前「祇園」
減農薬や合成保存料不使用で安心のおせちを味わいたい方は
22品・3段重の本格おせちが1万円以下!(税抜)
オーガニック野菜を使ったワンランク上のおせちは
大地を守る会のおせち
コメント